NECは杉並区で「スマート街路灯」の実証を2019年8月から2019年12月まで実施し、杉並区における街路灯の管理効率化やリアルタイムな河川監視を支援するとリリースしました。

スマート街路灯とは
無線通信機を用いた街路灯のネットワーク化により、街路灯の稼働状況を一元管理し、照明切れや搭載機器の故障への迅速・効率的な対応や、季節や天候、エリアに応じた1灯毎のきめ細かな照度設定が可能。またカメラや各種センサーを装備する事で、街に関する様々なデータを効率的に収集し街の安全・安心や住民・来街者の利便性向上につながる分析が可能です。
今回の実証では、既存の街路灯に後付けするだけでスマート化が可能なヘッドモデル型を採用し、照度変更に対応する照明、ネットワークカメラ、マルチセンサー(照度、温湿度、振動・傾斜)、水位センサーを杉並区内の善福寺川周辺など計12灯に設置します。
これにより、照明やカメラ映像からの水位、また各種センサーの状況を区役所内のパソコンから地図上で確認でき、異常時にはアラーム通知することで、早急な対処が出来るよう検証していきます。