JR東日本は本日(1月29日)、Suicaなどの交通系ICカードを現在の自動改札機よりもよりかざし易いタイプ(写真参照)の実証実験を新宿駅と高輪ゲートウェイ駅で実施すると発表しました。

新型の改札機はSuicaなど交通系ICをかざす面を斜めにしました。また車椅子のお客様も通過しやすい様に配慮したとの事です。
実証実験は2駅で
2月1日から新宿駅で、開業日である3月14日から高輪ゲートウェイ駅で実証実験を開始します。それぞれの開始日から5月10日まではSuicaなど交通系ICを対象にしたもので、5月11日から6月30日はQRコードを利用したデジタル乗車券の実証実験も行います。対象者はJR東日本の社員と一般利用者をモニター募集するとのことです。