株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)の建築グループはこのたび、VR(仮想現実)空間内において住宅の設計から営業、販売まで全てをオンラインで完結できる住宅展示販売プラットフォーム「VR建築展示場(XR EXPO)」の住宅事業者向けのサービス提供をスタートしました。なお、C&R社は7月27日(月)と8月7日(金)、全国のハウスメーカーや工務店など、「VR建築展示場」への出展にご興味をお持ちの住宅事業者を対象に、先着100名限定のオンラインセミナー「お客様に選ばれるための『営業戦略』と『VR建築展示場』」を開催します。
近年、住宅購入において、インターネットを情報収集の第一手段とする消費者が増加しています。国土交通省が実施した「住宅市場動向調査*ⅰ」によると、インターネットで施工者に関する情報を収集した注文住宅取得世帯は、2015年度には14.9ポイントだったのに対し、2019年度には18.9ポイントと4ポイント拡大。また、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、自宅よりインターネットを通じて情報収集する消費行動はさらに加速すると予想されます。一方で住宅事業者は、政府の発令した緊急事態宣言を受けて住宅展示場やモデルハウスのオープンを自粛するなど、対面による消費者への営業機会が減少。非対面による営業手段の確立と収益確保のためのコスト削減が求められています。C&R社はこのような状況を受け、非対面でも効率的かつ効果的な営業を可能にする住宅展示販売プラットフォーム「VR建築展示場」を急ピッチで開発。このたび、住宅事業者の皆さまに向けてサービスの提供をスタートしました。
「VR建築展示場」
消費者の皆さまには実際の住宅展示場の見学からモデルハウスの内覧、住宅事業者との打ち合わせ、購入にいたるまでのプロセスに限りなく近い体験を提供するVR住宅展示販売プラットフォームです。住宅事業者の皆さまは、VR空間内で住宅設計から営業、販売までを全てオンラインで完結することが可能です。 このプラットフォームは、5月にサービスを開始したVR住宅販売システム「超建築VR」の技術を発展させたサービスで、同じVR空間内に多数のモデルハウスを出展することが可能となりました。C&R社は将来的に、1,000棟超のデータを集積した日本最大の建築展示場を目指します。“三密の回避”や“ソーシャルディスタンスの確保”が叫ばれる昨今。C&R社建築グループは“ニューノーマル(新常態)”における新たな住宅販売スタイルの確立と普及に向けて、「VR建築展示場」を展開してまいります。
*ⅰ 参照:国土交通省「令和元年度住宅市場動向調査-経年変化比較表(注文住宅)」*ⅱ 6DoF:前進・後退、左右の移動、上下動、ヨー(左右に旋回)、ピッチ(見上げる・見下ろす)の6つの動きの自由度のこと。
VR住宅展示販売プラットフォーム「VR建築展示場(XR-EXPO)」 概要
■VR建築展示場(XR-EXPO)とはVR空間内において住宅の設計から営業、販売までを全てオンラインで完結できる住宅展示販売プラットフォームです。Web上にも展開できるVR物件データで、住宅を購入したいお客様を誘導し、幅広い見込み顧客の獲得をサポートします。
■3つの特徴
(1)高精細で精緻な空間設計写真や設計図面、パースなどをもとに、素材の質感やサイズなど高精細で精緻な3DCGデータを制作。建築していないモデルハウスもVR空間内で建築可能です。
(2)6DoFによる高い臨場感と没入感VR空間内を自分の足で歩き回ったり、手を伸ばしたり、しゃがんでのぞみこんだりと、住宅展示場見学の実体験さながらの感覚をご体感いただけます。
(3)遠隔地にいる複数人による同時体験・音声対話複数人それぞれが別の場所にいても、VR空間内の同じモデルハウスにアバターとして入り込み、音声によるコミュニケーションをとることが可能です。営業担当者と建築士が外装や内装について細かい打ち合わせをしたり、営業担当者が見学者に対し様々なパターンをシミュレーションしたり、見学者が遠く離れて暮らす両親にも見学してもらいながら意見を聞いたりすることができます。
「VR建築展示場」モデルハウス内覧のイメージ(Player1:見学者 Player2:案内人)
https://www.youtube.com/embed/UOiigMvBwqA
「VR建築展示場(XR EXPO)」体験イメージ映像URL:https://youtu.be/UOiigMvBwqA
住宅事業者の皆さまへ
■3つのメリット
(1)圧倒的なコスト削減と省スペース実際のモデルハウスの建築費用(数千万円から1億円超)や、出展料、運営スタッフの人件費、光熱費などの運営コストの大幅な圧縮が可能です。また、モデルハウス用の土地の確保なども必要ありません。
(2)効率的で効果的な営業活動離れた場所にある複数のモデルハウスをVR空間内の決まったスペースにまとめれば、自社専用の住宅展示場を作ることができ、効率的なご案内が可能になります。また、VR空間のモデルハウス内でアバターとして見学者と待ち合せれば、物件の細部を見ながら詳細にわたり説明することができます。
(3)購入希望者とのミスマッチの解消壁紙やキッチン設備、カーペットなど、様々なパターンのシミュレーションが可能です。また、実体験さながらの感覚で見学しながら、微妙な高さや幅、色などについて、打ち合わせることができます。同時体験によって見学者とのイメージをできる限りすり合わせ、購入後のミスマッチなどを解消します。 【先着100名限定】オンラインセミナー「お客様に選ばれるための『営業戦略』と『VR建築展示場』」オンラインで集客から内覧そして商談まで。“with コロナ時代”を生き残るために有効な、VR建築展示場の活用方法を具体的に解説します。コストや運用方法などへのご質問にもお答えします。限定 100 名様の特別オンラインセミナーです。
■日時7月27日(月) 16:00~17:30 8月 7日(金) 16:00~17:30
■対象・「VR建築展示場」への出展にご興味をお持ちの方※本セミナーはハウスメーカーと工務店のご担当者に限らせていただきます。
■費用無料
■定員100名(1社3名まで)※先着順となります。定員に達した場合はご参加いただけないことがあります。
▼詳細・お申し込みhttps://creative-residence.com/archives/works/86

■登壇者・プロフィール

株式会社クリーク・アンド・リバー社建築グループ シニアプロデューサー田中 尚美 大手CGプロダクションのチーフプロデューサーとして映画・テレビ番組を多数手がけた後、建築の世界に魅せられ現職へ。デジタル業界での経験と、エンタテインメント領域での発信力を活かし、建築業界へ新たなビジネスモデルを提案する。建築物の魅力を実物以上に伝える建築VRシステム「超建築」エバンジェリストとしても活動。 【お問い合わせ】株式会社クリーク・アンド・リバー社建築事業グループ プロデュースディビジョン「VR建築展示場」担当E-MAIL:info_archistudio@hq.cri.co.jp