ソフトバンクは、4Gデータ通信機能を持ったLED蛍光灯一体型カメラを活用したIoT防犯カメラサービス「SecuLight(セキュライト)」を2020年春から法人向けに発売します。

「SecuLight」は、株式会社MOYAI(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:渡邊 亮)が開発した、4Gデータ通信機能を備えたLED蛍光灯一体型カメラ「IoTube(アイオーチューブ)」(以下「IoTube」)を用いたサービスで、ソフトバンクは防犯カメラ本体(「IoTube」)、4Gデータ通信サービス、クラウド環境、映像確認や機器管理のための専用のウェブアプリケーション、保守・運用サービスを、トータルで提供します。
「SecuLight」は、LED蛍光灯一体型の防犯カメラを用いたサービスで、防犯カメラを導入するための設置工事や配線工事などが不要です。そのため工事が困難な場所でも初期費用を抑えて迅速に導入することができます。また、4Gデータ通信機能を備えているため、防犯カメラ録画映像の確認や、各機器の状態監視や設定変更、故障検知などの管理を遠隔で一括して行うことができ、運用負荷を軽減することができます。例えば鉄道車両に導入することで、車両内トラブルが発生した際に事務所などの遠隔地から現地の映像を確認して迅速な対応を行うことが可能になり、鉄道の円滑な運行に役立てることができます。「第6回鉄道技術展2019 Mass-Trans Innovation Japan 2019」では、このような活用事例を想定して、「SecuLight」の展示やウェブアプリケーションの機能説明などのデモンストレーションを実施します。
「SecuLight」のサービス概要


「SecuLight」の特長
- (1)導入が容易
蛍光灯を設置する作業のみで防犯カメラを導入できます。特別な設置工事や配線工事は不要です。 - (2)セキュリティー対策
本体に対する物理的な盗難対策や、映像データに難読化処理を施すことで、映像データの流出を防止するための対策を行っています。また、ウェブアプリケーションに対する適切なアクセス制限や機器のなりすまし対策など、セキュリティー対策機能を備えています。 - (3)運用負荷を軽減
4Gデータ通信機能を備えることで、遠隔地から録画映像を確認することが可能になり、映像確認のために現地へ行く必要がなくなります。また、専用のウェブアプリケーションの管理画面で各機器の稼働状況を確認することができ、故障などの不具合が起きた場合には管理者に対してメールで通知する機能も備えているため、複数の機器を一括して管理することが可能です。