小田急電鉄、小田急グループの江ノ島電鉄、ソフトバンクグループ のSBドライブは、神奈川県と連携して、2019.8/21 – 30まで、江の島周辺の公道において 自動運転バスの 信号との連携やセンサーによる対向車確認など、昨年より高度な技術検証の実証実験を実施します。

この実証実験は、神奈川県が取り組む「ロボット共生社会推進事業」と、小田急グループが目指 す自動運転バスの実用化に向けた取り組みとして、昨年に引き続き実施するものです。
セーリング ワールドカップシリーズ江の島大会に合わせて、8/26からは一般ユーザーも試乗可能で(無料・事前申込制)、技術面に加えてサービス面での検証を行います。
運行ルートは、江 ノ電バスの既定運行区間を一部延長した「県立湘南海岸公園中部バス駐車場」(臨時バス停)から「湘南港桟橋バス停」の間で、昨年の2倍の距離となる約4kmを走行します。
今回の実証実験では、車両が信号情報を取得して走行するほか、交差点に設置したセンサーに よって対向車の有無を確認して右折するなど、昨年より高度な技術検証を行い、車両に車掌が同乗し試乗者の乗降の補助や乗車時の本人確認、車内外の安全確認を行うなど、自動運転バスの実用化に向けて、技術面以外の必要なサービスについても検証します。
自動運転バス実証実験概要
日 程
2019.8/21(水) – 30(金)の平日
※一般試乗:8/26(月) – 30(金)
※天候災害などの理由により中止になる場合有り
運行ルート
「県立湘南海岸公園中部バス駐車場」(臨時バス停) -「湘南港桟橋バス停」 往復約4km(片道約2km)
運行時間
10:00 – 16:00(往復5便)
内 容
一般車両や自転車、歩行者が行き交う環境での自動運転バスの走行検証 および技術面以外の自動運転バスに必要なサービスの検証
使用車両
小型バス日野ポンチョをベースにした自動運転車両(定員8名)
※自動運転レベル3(限定条件の下でシステムが全ての運転タスクを実施しシステムの要請などに応じてドライバーが適切に対応)相当 で走行
乗車方法
一般試乗には事前予約が必要(乗車料金無料)
8/5(月)10時から8/20(火)15時まで先着順で受け付け(募集人数400名)
予約はこちら
