豊田通商は、トヨタの超小型電気自動車「COMS(コムス)」を活用したマイクロモビリティシェアリングサービス「Ha:moRIDE(ハーモライド)」を、沖縄県・久米島で、観光型MaaS「久米島Ha:mo」として、7月27日からサービス開始します。

久米島Ha:moサービス概要
開始時期 | 2019年7月27日(土) | |
---|---|---|
予約および貸出・返却方法 | ■予約 WEBサイトからの予約またはホテル①➁に電話 ①リゾートホテル久米アイランド(7/27~)098-985-8001 ➁久米島イーフビーチホテル(近日中) 098-985-7111 WEB https://kumejima-hamo.resv.jp/■貸出・返却 ホテル①➁のフロント ※充電ステーションはホテル①➁内に設置 | |
サービス時間 | ホテル①➁のフロント対応可能時間 | |
台数 | 4台 | |
料金 | 2時間コース:3,000円(税抜き) 5時間コース:8,000円(税抜き) |
1.背景
久米島は、沖縄本島から飛行機で30分ほど西に位置し、海や山などの豊かな自然と、城跡などの歴史に触れられる観光ポイントや、久米紬生産業など多様な観光資源を有し、島としても観光に注力しています。近年、来島者が増加傾向にあるものの、伸び率としては沖縄県全体と比較すると低いことや、観光客の移動手段がハイシーズンには不足する、などの課題もあります。
2.目的
「久米島Ha:mo」は、久米島町役場や久米島観光協会他の協力の下、事業主体となる豊田通商が、地元企業の株式会社イーストレンタカーおよび地元ホテル(リゾートホテル久米アイランド、久米島イーフビーチホテル)と連携して運営します。観光モビリティとしての「COMS」活用により、島内の移動手段不足の解決に寄与するとともに、アイシン・エィ・ダブリュ株式会社製の専用設計「観光ナビ」による観光情報・コース設定などのサービスを組み合わせることにより、新しい観光アトラクションとしての「COMS」の活用を進め、久米島の観光振興・地域振興に寄与することを目指します。
豊田通商は「ネクストモビリティ戦略」を推進しており、本件ではマイクロモビリティを活用した観光MaaS事業を通じて、さまざまな社会課題の解決につながるサービスの提供を目指します。
なお久米島町は、超小型EVの普及促進を目指す自治体により設立された「次世代モビリティ都市間ネットワーク」にも参加し、各地の自治体と情報共有を図りながら、本件を地域課題の解決に生かすことを目指しています。